
こんにちは、Yutaです。
今回は、私が事業をやってきて一番大事だと思う「仕組み化」についてお話したいと思います。
コンテンツ
収益をキープさせたいなら「仕組み化」は必須
どんな事業をやるにせよ、収益を出し続けたいと全員が思うことでしょう。
私自身、色々と事業をやってきましたが、特にアフィリエイトサイトを作っている時が大変でした。
収益が出ている時は、「今のやり方でサイトをたくさん作れば収益が出続ける」と信じ切っていたのですが、結局はGoogleのアルゴリズムが変更となり、ほとんどのサイトが検索結果の圏外に飛ばされるハメに。
その時、外部へのコンサルも同時にやっていたので、他の事業を考える余裕もありませんでした。
そんな手痛い思いをした時に痛感したのが、「仕組み化の大切さ」です。
誰がやってもほとんど同じ結果が出るようにきちんとマニュアル化して、他の方にお仕事を渡してしっかりと報酬を払って納品してもらう。
もしこれをやっておけば、自分が自由に考えられる時間ができていたはずなんです。
自分しかできない業務を行うために、しっかりと自分の時間をキープすること。
これが、事業を行う上で非常に大事なんです。
そのために、日頃から誰かに仕事を振るという準備が必要となります。
仕組み化するのはしっかりと成果が出てから?今からやりましょう
これからも収益をキープしてどんどん数字を上げていきたい思いがあるなら、今から仕組み化しましょう。
相談に来てくれた方が必ずと言っていいほど「成果が出てから仕組み化しようと思っていました」と答えます。
もちろん気持ちはわかりますが、小さなところから仕組み化をしようという意識を持つために、今からやっていきましょう。
小さな時間が積み重なれば、それは大きなインパクトになります。
例えば、アフィリエイトサイトを作っているのであれば、
商品説明や量産がしやすいページ→外注さん
商品を購入してもらうためのセールスページ→自分が作成
と分類分けすれば、すぐに仕組み化が始められます。
ただし、記事のクオリティが落ちないために、細かくマニュアルを作ったり、ライターさんとコミュニケーションを取れるツールを導入したり工夫をしました。
そのおかげで、週に10記事ぐらいしか書けなかったのが、自分が書く記事は渾身の3記事で他は外注さんが作ってくれて週に30記事もサイトにアップできるようになったんです。
確かに最初は経費がかかりますが、結局収益が発生すればそのお金でペイできちゃいましたね。
この最初の「お金がなくなったら怖いな、失敗するのやだな」という不安を乗り越えて、時間をお金で買う感覚を体に覚えさせるためにも、少しずつ仕組み化することをおすすめします。
仕組み化はどのジャンルに移行しても共通して大事なスキルとなる
そして、どこかのジャンルで仕組み化することに慣れると、違う事業を行う時に非常に役に立つんです。
私がアフィリエイトサイトからyoutubeチャンネル運営に移行して1ヶ月で成果が出たのも、最初から仕組み化していたことが重要だったんだと思います。
より収益が上がる施策を自分は考え、誰が作っても同じようなクオリティになるところはできるだけ外注さんを見つけてきて指導する。
これを徹底していくとすごいスピードで収益が出てきます。
ぜひ身につけておくと良いスキルです。
一度仕組み化の感覚を持つと、もっと楽に仕組みを作れないか考え始める
そして、一度自分で仕組み化の感覚を身につけると、より楽に仕組み化できるものはないかと探し始めます。
「これって何回も同じ作業を繰り返してるなぁ…」
「マニュアルがしっかりしてれば、誰がやっても同じ成果が出そうだぞ」
などなど、ご自身の仕事に活かせるものがあったら、どんどん導入することをおすすめします。
【追記】
僕はもともとどこにでもいる
周りの目や意見を気にして毎日過ごしている
普通の社会人でした。
就職活動に失敗し、
希望の職種ではなかったので、
いやいや営業の仕事をしていました。
そんな僕がWEBビジネスと出会い、
今では起業して年8桁を稼ぐことができ、
自由に楽しく過ごせています。
正直ビジネスのことなんて
全然得意ではなかったところから
数年かけてここまで来ました。
振り返って思うことは、
自分の知識だけでは限界があって、
大きく目の前の出来事を変えるのって難しいんですよね。
僕が変われたのは、
単純に周りとは違う思考を取り入れること。
なので
新しい世界に触れていくことが
人生を変えるには大事だと思っています。
かなり楽しくなりますしね〜!
この記事では、
僕がどのようにして独立して、
今にいたるかがわかります。
———————————-
メルマガもやってます。
ブログとは違う視点で情報をお届けしています。